バージョンについて バージョンの確認方法が分からない(PCクライアント) ログイン画面右下に記載されております。 バージョンアップ方法が分からない(iPadクライアント) 1.ご利用の端末でAppStoreへアクセスします。 2.AppStoreが表示されましたら画面下部の「アップデート」を選択します。 3.お使いのCheXのバージョンが最新ではない場合、「アップデート」のページに CheXのアプリが表示されますのでアプリケーション横の「アップデート」ボタンを 選択することで最新のバージョンへとアップデートができます。 バージョンの確認方法が分からない(iPadクライアント) 1.CheXを開きます。 2.画面右下の「Version:○○」がご使用のCheXのバージョンになります。 証明書エラーが発生してバージョンアップできない PC上の既にインストールされているCheXのバージョンが古い場合、 アップデートを行った際に 「証明書に問題があり、アプリケーションをインストールできません」といった 内容のエラーメッセージが表示され、CheXをアップデートできない場合がございます。 このような場合には、既にインストールされているCheXをアンインストールしていただき、 その後に最新版のCheXをインストールしていただくことで、正常にCheXインストールすることができます。 以下にCheXのアンインストール手順、インストール手順をご案内いたします。 ○CheXアンインストール手順(Windows7の場合) 1. Windowsのスタートメニューから、コントーロールパネルを開きます。 2. コントロールパネル内の「プログラムと機能」もしくは「プログラムのアンインストール」をクリックします。 3. PCにインストールされているプログラムの一覧が表示されますので、 一覧が表示されましたらCheXを右クリックし、アンインストールをクリックします。 4. アンインストールをクリックすると、 自動的にアンインストールが開始されますのでアンインストールの完了を待ちます。 ○最新版CheXのインストール手順 1. CheXサポートページ(http://chex.jp/sp/)へアクセスします。 2. 「クライアントソフトのインストール」の項目にある、「INSTALL NOWボタン」をクリックします。 3. CheXのインストールが始まりますので、画面に従いインストールを行ってください。 バージョンアップ方法が分からない(PCクライアント) CheXを起動した際にアップデート画面が表示されます。画面に従いアップデートを行ってください。 また、最新のairファイルを起動することでアップデートを起動することでアップデートを行うこと可能です。 FAQカテゴリ一覧に戻る