ファイル・フォルダ表示/操作について ファイル・フォルダを追加できない 以下の2点が考えられます。 ○1 アクセス権限が付与されていない ○2 アクセス権限は付与されているが、ファイルまたはフォルダの操作権限が制御されている いずれの場合もプロジェクト管理者権限のユーザに アクセス権限設定タブから設定をしていただきますようお願いいたします。 手順に関しましては以下をご参照ください。 【利用者様毎のアクセス権限設定の手順】 1.プロジェクト管理者権限のユーザでPC版CheXにログインします。 2.「アクセス権限設定」タブを開きます。 3.画面右側の一覧の「利用者」を選択します。 4.利用者を対象のフォルダ行にドラッグし、制限情報の設定をします。 5.保存ボタンを押下します。 ※○2の場合、既にフォルダ行に追加されている利用者様の制限情報の設定で ファイルアイコンまたはフォルダアイコンの禁止マークをクリックすることで ファイルまたはフォルダの操作権限が付与されます。 ※アクセス権限の設定対象者の権限は「一般」の利用者様のみになります。 プロジェクト管理者は全てのフォルダに対してアクセス権限を持つため、 アクセス権限設定ができない仕様となっております。 同様のアクセス制限を設定したい利用者様が複数いらっしゃる場合は グループ毎のアクセス権限設定も可能ですのでご利用ください。 以下に手順をご案内いたします。 【グループ毎のアクセス権限設定の手順】 1.プロジェクト管理者権限のユーザでPC版CheXにログインします。 2.「グループ情報」タブを開きます。 3.「グループ追加ボタン」を押下しグループを追加します。 4.グループを選択し、利用者を参加一覧にドラッグ後保存ボタンを押下します。 5.「アクセス権限設定」タブを開きます。 6.画面右側の一覧の「グループ」を選択します。 7.グループを対象のフォルダ行にドラッグし、制限情報の設定をします。 8.保存ボタンを押下します。 ※○2の場合、既にフォルダ行に追加されているグループの制限情報の設定で ファイルアイコンまたはフォルダアイコンの禁止マークをクリックすることで ファイルまたはフォルダの操作権限が付与されます。 ※利用者一覧に表示される利用者様は、権限が「一般」の利用者様のみとなります。 プロジェクト管理者は全てのフォルダに対してアクセス権限を持つため、 グループ設定ができない仕様となっております。 ファイルが変換失敗となってしまう 以下のような場合に変換失敗となることがございます。 お手数ですが、ご確認をお願いいたします。 変換失敗になるファイル ‐501ページ以上のofficeファイル以外のファイル ‐1001ページ以上のOfficeファイル ‐レイアウト設定が行われていないCADファイル ‐外部参照ファイルが設定されているdwg, dxf, tfasファイル(オプションによって空白で出力することが可能※dwg, dxfのみ) ‐不正なファイル(拡張子と中身があっていない、0KBであるなど) ‐パスワード等によりファイル操作制限が設定されているファイル 変換失敗になることがあるファイル ‐サイズがA1以上のファイル(タイムアウトにより切断されることがあります) アップロードしたいファイルがCheXにドラッグできない 以下の2点が考えられます。 ○1ドラッグ元とCheXで実行権限が違う ○2ファイルサーバから直接ドラッグ&ドロップしている ○1の場合 【CheXを一般権限で実行する方法】※Windows7の場合 1. CheXがインストールされている場所を開く 2. CheX.exeを→クリックし、「プロパティ」を選択 3. 「互換性」タブを開く 4. 「互換モードでこのプログラムを実行する」のチェックを外す 5. 「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックを外す 6. 「OK」をクリックする ○2の場合 一度ローカルにダウンロードしてからアップロードをお試しください。 ファイルをCheXからダウンロードするとメモや写真情報が存在しない スナップショットを作成していただくことで メモ情報が紐付いたPDFファイルを出力することが可能でございます。 作成したスナップショットをダウンロードしていただきますようお願いいたします。 スナップショット作成手順に関しましては以下をご参照ください。 【スナップショット作成手順】 1.PC版CheXにログインします。 2.スナップショットを作成したいファイルまたはフォルダを右クリックします。 3.スナップショット作成を選択します。 4.「全て」または「マージファイルのみ」を選択します。 5.ファイル一覧右上の「ファイル情報」を「スナップショット」にします。 6.スナップショット一覧から作成日時を確認し、(4)で作成したスナップショットを選択します。 7.該当ファイルを右クリックし、ダウンロードから保存先を選択していただき完了となります。 ※4の「全て」とは「原本」と「写真ファイル」と「マージファイル」の3点です。 ※4の「マージファイルのみ」のマージファイルとは、原本にメモ情報等を追加したPDFファイルとなっております。 ※「マージファイルのみ」での作成時に、対象のファイルにページ複製・メモ追加が行われていない場合、 「対象外」となり、マージファイルの作成は行われませんので、ご注意ください。 ※ファイルの状態が「作成待ち」または「作成中」の場合はしばらく時間をおき、更新ボタンを押してください。 存在するはずのフォルダ・ファイルが表示されない 一般権限のユーザは対象のフォルダにアクセスする際に、そのフォルダに対してアクセス権限を設定する必要がございます。 プロジェクト管理者様にアクセス権限を付与していただくようご連絡をお願いいたします。 以下にアクセス権限設定の手順をご案内します。 【アクセス権限設定の手順】 1.権限が「プロジェクト管理者」であるユーザで、PC版CheXからログインします。 2.「アクセス権限設定」タブを選択し、アクセス権限設定画面を表示させます。 3.画面中央の「編集」を選択します。 4.画面右側の「利用者」を選択します。 5.アクセス権限を付与したい利用者様をドラック&ドロップで権限を許可したいファイルへ追加します。 6.画面上部の「保存ボタン(フロッピーディスクのアイコン)」を押下します。 未送信から送信した写真がカメラロールに退避されてしまう 保存先の図面がゴミ箱に移動された、または保存先のピン、直張り写真枠が削除された可能性がございます。 写真退避後、再度新しいピン、直張り枠に写真を追加し送信をお願いいたします。 メモが送信できない(未送信が消えない) 通信が不安定な場所で未送信の情報が残ってしまう場合がございます。 未送信の情報が送信されていることが確認できた場合は、未送信一覧から削除をお願いいたします。 アルバムアプリから写真を取り込めない CheX側でアルバムが許可されていないため取り込めない可能性がございます。 以下設定の上、再度お試しください。 1.アプリの設定を開き、下にスクロールします。 2.CheXアプリをタップし、写真を許可に変更します。 カメラが起動しない CheX側でカメラのアプリが許可されていないため起動していない可能性がございます。 下記設定の上、再度お試しください。 1.アプリの設定を開き、下にスクロールします。 2.CheXアプリをタップし、カメラを許可に変更します。 撮影した写真をiPadのアルバムアプリに保存したい 直張り写真モード、またはピンモードにて 図面上の直張り写真枠、またはピンをタップして写真一覧画面を表示します。 1.写真選択モードに切り替えます(三本線のアイコンをタップ) 2.写真を選択後、OpenInボタンをタップします(画面右下アップロードボタン) 3.画像を保存をタップして完了になります。 次へ FAQカテゴリ一覧に戻る