FlashAir™とは
- FlashAir™とは、東芝社が開発した無線LAN搭載のSDHCメモリーカードです。
無線機能を持たない機器でも、撮影した写真等のデータをその場でスマートフォンやタブレットに転送して共有する事が可能です。
また、多くのメーカーのデジタルカメラで利用可能なため手持ちのカメラを使う事ができます。 CheXとの連携
- CheXではFlashAir™と連携し、デジタルカメラで撮った写真をFlashAir™で取り込み、図面に貼付けることが可能となりました。
これにより暗所での撮影や足場の悪い場所の撮影、遠方の撮影などがデジタルカメラで行えるようになりより多くのシーンでCheXをご利用頂けるようになりました。
FlashAir連携方法
FlashAir機器の登録から写真の取込までを行います。
ファイル一覧から「設定」ボタンを押します
FlashAir設定を押します
現在のWi-Fi接続にFlashAirのSSIDが表示されている事を確認してスイッチをONにします
FlashAir機器と通信ができるか確認します
通信に成功すると登録名にFlashAir機器のSSIDが表示され登録完了になります
設定画面を閉じてファイル一覧に戻り任意にファイルを開きます
ファイルが開いたらピン編集ボタンを押します
図面の任意の位置をタップしピンを追加します
追加したピンを押すと、画面右に撮影画面が表示されます
「写真取込」ボタンを押し「Flash Airから選択」を押します
フォルダ一覧が表示されるので、写真の入っているフォルダを選択します
写真一覧が表示されます
CheXに取り込みたい写真を選択してチェックマークを付けます(複数選択可能です)
チェックを付けた状態で「一覧に追加」を押します
取り込み枚数を確認してOKを押します
FlashAirからの取り込みが開始されます
取り込みが完了すると一覧に表示されCheX内で写真を扱う事ができるようになります

ファイル一覧から「設定」ボタンを押します


FlashAir設定を押します


現在のWi-Fi接続にFlashAirのSSIDが表示されている事を確認してスイッチをONにします


FlashAir機器と通信ができるか確認します


通信に成功すると登録名にFlashAir機器のSSIDが表示され登録完了になります


設定画面を閉じてファイル一覧に戻り任意にファイルを開きます


ファイルが開いたらピン編集ボタンを押します


図面の任意の位置をタップしピンを追加します


追加したピンを押すと、画面右に撮影画面が表示されます


「写真取込」ボタンを押し「Flash Airから選択」を押します


フォルダ一覧が表示されるので、写真の入っているフォルダを選択します


写真一覧が表示されます


CheXに取り込みたい写真を選択してチェックマークを付けます(複数選択可能です)


チェックを付けた状態で「一覧に追加」を押します


取り込み枚数を確認してOKを押します


FlashAirからの取り込みが開始されます


取り込みが完了すると一覧に表示されCheX内で写真を扱う事ができるようになります
